元保育士で3児ママのゆかりです。
かるたはお正月あそびの定番ですね。
家族みんなで楽しめるあそびとして、誰もが子どもの頃にやったことがあると思います。
保育園でも、かるたは子どもたちが大好きなあそびで、時期は関係なく1年中楽しんでいたりしましたが(笑)、特にこの時期はお正月にちなんだあそびとして、意識的に取り入れるようにしていました。
また年長クラスでは子どもたちと一緒に手作りかるたを作ったこともあります。
"手作りかるたもぜひオススメしたい"のですが、出来上がるまではかなり時間がかかりますし、正直なところ大変です...(作ることが好きじゃないとツライと思います)
なので、今回は"子どもが楽しく遊べるかるたの選び方"や"実際にオススメしたいかるた"などをご紹介させてください。
"子どもが夢中になる"かるたとは?
いざ、"かるたを購入しよう"と思ってもたくさんの種類のかるたがあってどれがいいのか迷ってしまいますよね。
好きなもの=興味のあるものですから。
ただ、好き=夢中になるとは限らないので、難しいところです。
好きなものでも飽きてしまう場合がある。
ただ好きなだけでなく、その子の発達(年齢)に合っているか、が重要になってきます。
いかに夢中になれるか。
簡単すぎたり、難しすぎてはダメということです。
"子どもが夢中になるかるたはコレです"と1つのものを断定することは私にはできません。
子どもによって夢中になれるかるたは違ってくる、と思うからです。
子どもにぴったりのかるたの選び方
年齢ごとに選び方のポイントをお話したいと思います。
*目安の年齢なので個人差はあると思います。
また「この年齢以降なら無理なく楽しめるかな」という分け方をしているので、書いてある年齢より大きい子も、もちろん楽しめると思います。
例えば「4歳頃〜に紹介しているかるたは5歳以上の子でも十分楽しめます」ということです。
〈2・3歳頃〜〉にかるたを選ぶときのポイント
まずは<2・3歳児向け>にかるたを選ぶときのポイントをお話していきますね。
「2・3歳頃からかるたって遊べるの?」と思う方もいるかもしれませんね。
遊べます♪
かるたを選ぶポイントは
<ひらがなが読めなくても楽しめるもの>を選ぶことです。
読み札と絵柄がわかりやすい(一致しやすい)シンプルなものを選んであげるといいです。
絵本を題材にしているかるたも親しみやすいのでオススメですよ〜
2・3歳頃にオススメしたいかるた
では実際に2・3歳頃にオススメしたいかるたを4つご紹介します♪
オススメ① ノンタン かるた
ノンタンの絵本が好きな子にオススメしたいのがこちらのかるた。
慣れ親しんだ絵本にでてくる言葉が多いので、小さい子でも楽しめます。
ノンタンの絵本はこちら♪
シリーズものでたくさんのお話があります。
私も小さい頃によく読んでいました〜
オススメ② ぞうくんのさんぽ かるた
こちらも絵本"ぞうくんのさんぽ"をモチーフにしたかるた。
こちらの絵本はほのぼのする可愛らしいお話なので、2・3歳頃の子どもにぴったりです。
絵本と一緒にプレゼントしてもいいかもしれませんね。
ぞうくんのさんぽの絵本はこちら♪
オススメ ③ たべものかるた あっちゃんあがつく
こちらも絵本にちなんだかるたです。
絵本と同じ言葉、絵柄なので、絵本を読んでからかるたあそびに移行するといいでしょう。
おもしろい言葉なので、子どももすぐに覚えてしまうと思います。
あっちゃんあがつくの絵本はこちら♪
オススメ④ かるた それいけ!アンパンマン
子どもが好きなキャラクターのかるたを選んでみてもいいです。
アンパンマンはキャラクターなど子ども自身が知っているものが多いと思うので、小さい子にオススメです。
〈4歳頃〜〉にかるたを選ぶときのポイント
続いて<4歳児向け>にかるたを選ぶときのポイントをお話していきますね。
それでもまだ全部は読めない子が多いので、やはり読み札と絵柄がわかりやすいものがいいでしょう。
とはいえ、2・3歳頃よりは難易度をあげないと飽きてしまうこともあります。
ある程度はひらがなに興味を持てるようなかるたがオススメです!
4歳頃にオススメしたいかるた
実際に4歳頃にオススメしたいかるたを5つご紹介します♪
オススメ① あいうえおかるた
いろいろな"あいうえおかるた"がありますが、中でもオススメしたいのは以下の2つです。
・いもとようこ あいうえおかるた
・はらぺこあおむし あいうえおかるた
どちらも絵本モチーフのものです。
そして言葉(読み札)もわかりやすいものが多いように思います。
いもとようこさんの絵はとても可愛らしくて人気ですよね。
ちなみに絵本はこちら♪
あいうえお表もあります!
なんと!あいうえおカードもありました♪
はらぺこあおむしも大人気の絵本なので、やってみたいな、と興味津々でしょう。
はらぺこあおむしの絵本はこちら♪
オススメ② ぐりとぐら かるた
ぐりとぐらの絵本はとても有名ですよね。
このかるたは、私が働いていた保育園で実際に園児たちがあそんでいて、大人気でした。
ぐりとぐらの世界観がいっぱいで、絵も可愛らしく、言葉(読み札)もとても読みやすかったです。
ぐりとぐらの絵本はこちら♪
4歳と2歳の娘たちが初めて、ぐりとぐらのかるたで遊んだときのお話はこちら♪
オススメ③となりのトトロ かるた
我が家の娘たちがトトロが大好きなんですが、同じようにトトロが好きな子は多いですよね。
"となりのトトロ 名台詞かるた"というものもあって、こちらは名前の通り、お話の台詞がそのまま使われています。
家族みんなで盛り上がること間違いなしですね(笑)
オススメ④ わにわに かるた
こちらも絵本モチーフのかるたなんですが、個人的にこの"わにわにシリーズ"が大好きなんです。
主人公の"わにわに"くんがいい味を出していて、絵本も保育園で人気でした。
わにわにくんの絵本はこちら♪
シリーズもの(5冊)なので、ついつい集めたくなってしまう...
ちなみにメモリーカードもあります♪
〈5歳頃〜〉にかるたを選ぶときのポイント
続いて<5歳児向け>にかるたを選ぶときのポイントをお話していきますね。
言葉の意味もよくわかってくるので、少し難しくても挑戦することが楽しくなってきます。
新しいことに対しても"知りたい"と興味を持つ頃です。
また興味があるものがはっきりしてくるので、好きなものに特化したかるたを選んでもいいでしょう。
5歳頃にオススメしたいかるた
5歳頃にオススメしたいかるたを4つご紹介します♪
オススメ① 行事かるた
行事にちなんだかるたで遊ぶことで、由来などを知ることもできるようです。
また今まで知らなかった行事を知ることもできますね。
5歳頃からはこのような新しいこと(知識)にも興味を持つようになってくるのでオススメですよ。
オススメ② ノラネコぐんだん かるた
絵本を題材にしたかるたはその世界観もあそびながら楽しめます。
絵本を読んだことがある子はもちろんのこと、絵本を読んだことがない子も十分楽しめます。
また、かるたで遊ぶことで自然と絵本に興味を持つようになるでしょう。
ちなみに絵本はこちら♪
ノラネコぐんだんもシリーズものです。
オススメ③ もったいないばあさん かるた
もったいないばあさんは子どもに人気の絵本ですよね。
楽しくあそびながら、もったいないと思う心が自然に育っていきます。
ちなみに絵本はこちら♪
オススメ④ 好きなもの(キャラクターなど)のかるた
年齢関係なく、好きなものを題材にしたかるたは<興味を持ってやろうとする>のでオススメです。
が、かるたによっては絵柄と読み札がイメージしにくかったりするんですよね。
5歳頃にもなれば少しずつひらがなを覚えている子が多いので、絵柄と読み札がそこまで一致していなくても理解できます。
〈6歳頃〜〉にかるたを選ぶときのポイント
さいごに<6歳児向け>にかるたを選ぶときのポイントをお話していきますね。
個人差はありますが、多くの子がほとんどのひらがなを読めるようになってくる頃ですね。
ことわざかるたは保育園でも人気でした!!
6歳頃にオススメしたいかるた
6歳頃にオススメしたいかるたを4つご紹介します♪
オススメ① ことわざ(いろは)かるた
ことわざは、子どもにとっては少しむずかしい言葉ですよね。
でも6歳くらいになると、その”少しむずかしい”が
「やってみよう!」「おもしろそう!」という興味につながり、どんどん楽しくなってきます。
ことわざかるたもいろいろな種類があるようです。
アニメキャラクターのものもあったりします。
オススメは江戸いろはかるたと日本ことわざかるた。
江戸いろはかるたは、私が働いていた保育園にあったものです。
少し癖のあるイラストですが、子どもには人気でした。
日本ことわざかるたはいもとようこさんのイラストなのでほのぼの可愛らしい感じです。
オススメ② にっぽんいっしゅうかるた
ひらがな50音と都道府県が覚えられるかるたです。
すごろくが付録としてついていて、そちらも楽しめます。
新しいことを覚えるのが楽しいと思う年齢なので、興味を持ったらすぐに覚えてしまうと思います。
オススメ③ すうじかるた 100かいだてのいえ
ちょっと変わった数字のかるたです。
こちらも絵本にちなんだかるたになります。
ちなみに絵本はこちら♪
親子で楽しくかるたあそびをして、ひらがなにも親しもう
かるたのいいところは、遊びながらひらがな(文字)を覚えられることです。
あまりひらがなが読めない、という子も、繰り返し遊んでいくうちに自然と覚えていきます。
そして少しずつひらがなを覚えていくと、自然と興味を持つようになり、さらに"覚えたい"と思ったり、"書いてみたい"と思うようになるんです。
ひらがなに興味を持ってほしい
と、親なら誰でも思うはず。
でも、親の都合で「覚えなさい」と言ったところで、子どもは覚えようとは思いません。
無理やり教えても、なかなか覚えられないでしょう。
それどころが苦手意識を持ってしまって、逆効果です。
その点かるたは、遊びながらひらがなに触れることができるので、楽しみながらひらがなを習得できます。
とはいえ、かるたに興味を持つかどうか?が重要なんですよね。
保育園でもひらがなに対して苦手意識がある子は、あまりかるたをやりたがりませんでした。
それもそのはず。
誰だって苦手なものを進んでやりたいとは思えません。
だからこそ、やってみようかなと思えるようなかるたを選んであげることが大切なんです。
これならできるかな
→気になるな
→やってみようかな
→やりたいな
と、子ども発信でやってみようと思えるかるたを選んであげれば、苦手意識を持つことも少ないはずです。
そして遊んでいくうちにひらがなに触れる機会が多くなり、少しずつ興味を持ったり覚えていくことで自信につながっていくでしょう。
そして家族みんなで楽しみながら、ひらがなと仲良く(笑)なってみてくださいね。