元保育士で3児のママ、ゆかりです。
〈お子さんが大好きな夏のあそび〉といえば、水あそび♪
水あそびは暑い夏にぴったりの、とっても楽しい遊びですよね!
小さいお子さんにとっても、〈暑い夏を楽しく過ごせる水あそび〉は
- 体を使って遊ぶ→発散できる
- 感触が楽しい→いい刺激にもなる
- すっきり気持ちいい→汗によるお肌トラブルの予防にも...
といったメリットもあります。
でも、お子さんを水あそびデビューさせたいと思っていても、どうしたらいいのか迷っている親御さんは多いハズ...
- 赤ちゃんの水あそびってどうやったらいいんだろう?
- 泣いちゃったらどうしよう???
お子さんを思うからこその悩み、わかります。
それからそれから...
- 水あそびデビューさせてみたけど、泣いちゃってダメだった...
- また泣かれちゃうと思うと、チャレンジできない
以前トライしてみたけど、うまくいかなかった...という経験から、水あそびに苦手意識を持っている親御さんも、いるのではないでしょうか???
でも、大丈夫!
ゆっくりと、赤ちゃんのペースで水あそびデビューをしてみましょう♪
少しずつ慣らしていけば、きっと楽しく遊べるようになります。
そして赤ちゃん(小さいお子さん)の水あそびデビューにぴったりなのが、実はお風呂です。
お風呂での水あそびは
- 親側のメリット→準備がとても簡単♪
- お子さん側のメリット→慣れた場所で安心♪
と、親子それぞれが無理なくトライできます。
手軽に楽しめるので、(個人的に)とってもおすすめしたいのが〈お風呂での水あそび〉なんです!
この記事では、我が家の末っ子長男(当時8ヶ月)の水あそびデビューの様子とともに、『赤ちゃんの水あそびが無理なく楽しめるようになるポイント』などをお話したいと思います。
お風呂で水あそびデビューの話をする前に...
今回、水あそび前後のお手伝いを旦那さんにお願いしています。
長男の初めての水あそびだったので、長男も私も、お互いに無理をしない方がいいと思い、人手があるときにやりました!
初めてのときは、”できるだけ、ママ以外の誰かにお手伝いをしてもらうこと”をオススメします。
また我が家は3人の子どもがいますが...
長男のペースで水あそびができるよう、上の子達は長男と入れ替わりで水あそびを楽しみました!←これもパパがいたからできることですね。
無理なく楽しめるようになるポイントその① 人手はあった方がいい
人手があった方が大人も落ち着いて対応できますよ〜
大人が落ち着いていることで赤ちゃんも安心できますしね♪
初めての水あそび
それでは、長男(8か月)の初めての水あそびの様子をお話していきますね。
水あそび前の準備
お風呂での水あそびなので、特別準備することはないのですが...
一応ご紹介しますね。
タオルと着替えはお風呂のときと同じように準備しておきました!
夕方に近かったので、着替えはパジャマにしました。
ポイント② 遊ぶ時間は、お腹も満たされていて、眠くないときを選ぼう!
できるだけ、ご機嫌なときを選んであげましょうね。
前々から『この日にやる!』と予定をたてていたとしても、当日『なんとなくご機嫌ななめかな?』と思うようなら無理しないでください。
初めての水あそびは、保育士的にいうと(笑)...水に触れて楽しむことがねらいです!
なので、特におもちゃも用意しませんでした。
厳密にいうと、普段お風呂で使っているぞうさんシャワーを少し使いました(笑)
慣れてきたら、お口に入れても危なくないおもちゃ(ままごとのカップとか)があるといいかもしれませんね!
ポイント③ 普段通りで安心感を!
新しいことは誰だってドキドキしちゃいます。
赤ちゃんだって慣れない場所や人には緊張するはず...
"水あそびをするから"といって、"いつものお風呂とは趣向を変えて..."なんて思わないでください。
場所に限らず、一緒に入る人も同じです。
『せっかくだから』と、<普段あまり一緒にお風呂に入らない人>が初めての水あそびの相手では、赤ちゃんもソワソワしちゃいます。
いざっ、水あそび!
早めのお風呂(シャワー)を兼ねていたので、午後(夕方近く)からスタートしました。
パパに手伝ってもらっているので、みーくんをお風呂に迎え入れる前に自分の体などを洗っておきました。
みーくんの髪の毛や体を綺麗にしつつ、浴槽にシャワーでお湯を溜めていきます。
お湯の量は本当に少しでいいと思います。
少しの水量でも溺れてしまうことがあるので、十分気をつけてくださいね。
ポイント④ 水(お湯)は少なめにする
赤ちゃんの水あそびは、水の感触を楽しめる程度の、ほんの少しの量のお湯で十分楽しめます。
大人が浴槽に入って立ったときの、くるぶしよりも少ないくらい。
入ってみて、『ちょっと少ないかな』と感じたら後からいくらでも追加できますので、微調整してくださいね。
さあ、みーくんを洗い終わったら一緒に浴槽へ。
水あそびスタートです!
初めての水あそび
入り慣れているはずのお風呂なのに、浴槽に入ったとたん、私にしがみついてきたみーくん。
なにか違う!
みーくん(8か月の赤ちゃん)なりに感じ取ったのかもしれません。
しばらくは安心できるようにそっと抱っこをし、自分の膝にみーくんを座らせながら、水に興味を持てるように働きかけていきます。
- (大人が)水をパシャパシャとたたいてみる
- (大人が)水を手にすくって上にとばしてみる
- みーくんの足をもってバタ足のように水をパシャパシャしてみる
- ぞうさんシャワーで体にかける
末っ子みーくん(8か月)。
最初は固まってしまい、反応もあまりありませんでした。
が、ゆっくりと水の楽しさを、体感として伝えていきました。
じーっと動かずに私がやることを見つめていたみーくんでしたが、そのうちに水を触ろうとするように...(この間、5分弱かな)
段々とみーくんの体の緊張がとけてきたような気がしたので、少し体を前のめりにしてみーくんの手が水面に触れるようにしてみます。
するとみーくん、手をのばして興味津々!
すると嬉しそうにパシャパシャ遊びはじめました。
その後は水しぶきをいっぱいたてて遊ぶみーくん。
顔に水がかかってもへっちゃらでした。
ポイント⑤ 無理なく、ゆっくりアプローチしよう
遊びはじめないからといって無理に水に触れさせても、赤ちゃんの不安はますます強くなります。
だからといって、すぐやめてしまうのももったいない...
例えば"大泣きしてしまって、どうしようもならない"のなら、無理に続けることはないと思いますが...
みーくんのように"固まってしまっていても、ママに抱っこされていれば泣いていない"のであれば、ゆっくりと少しずつ水やその場の雰囲気に慣らしてあげるといいですよ。
少し遊びはじめても、体を離そうとするとしがみつくのであれば抱っこしたまま続けた方がいいです。
どうしても離れられなかったら、それでもいいと思います。
抱っこしたまま、水あそびを楽しみましょう。
水あそび後の様子
さっぱりとして気分がよかったようでご機嫌でした。
むしろ迎えに来てくれたパパに"もっと遊びたいのに..."と文句をいうかのように『うー!』と声をあげていました(笑)
お着替え後は水分補給として、母乳をたっぷり飲みました。
その後...の水あそび
2回目の水あそびは2日後でした。
この日は、次女も一緒に浴槽へ...。
どうやら1回目の水あそびで楽しいことだとわかったようです!
やったね!
ちなみに後日、姉たちのプールあそびにも思いがけず参加してしまうほど、水あそびが大好きになったようです。
おんぶしてたら『あー!あー!』と"ぼくもやりたいアピール(笑)"をするので、試しにパシャパシャさせてみたら大興奮でした〜
お風呂やシャワーは大好きだけど、固まってしまった理由を考えてみる
長男みーくん(8か月)は、お風呂やシャワーが大好きです。
普段のみーくんは、シャワーを出すと自分から手を伸ばして触ろうとするくらい本当に水(お湯)が大好きです。
水しぶきがかかっても、全然へっちゃらです。
なので正直なところ、すぐにパシャパシャと遊んでくれるのではないかと思っていたんですよね。
でも実際は私にしがみつき、遊び始めるのに5分くらいかかりました。
普段のお風呂やシャワーは好きなのに固まってしまった理由として考えられるのは...
- しばらくシャワーが続いていて、浴槽は久しぶりだった
- お風呂のお湯がいつもより少し冷たかった
- いつもとちがう雰囲気を感じ取った
の3点ではないかと思われます。
みーくんはまだお話ができないので、本当のところはわかりませんが、上記の3つが少なからず影響したのかなと思います。
さいごに
〈お風呂あそびが無理なく楽しめるようになるポイント〉を我が家の末っ子みーくん(8か月)の水あそびデビューの様子と合わせてお話しました。
ポイントは全部で5つです!
お風呂あそびが無理なく楽しめるようになるポイント
- 人手はあった方がいい
- お腹も満たされていて、眠くないときを選ぼう!
- 普段通りで安心感を!
- (水)お湯は少なめにする
- 無理なくゆっくりアプローチしよう
ぜひこの5つのポイントを意識して、水あそびデビューをしてみてください。
このポイントを意識して、実践してみても、泣いてしまう赤ちゃんはいると思います。
でもね...
泣いてしまったり、ぐずってどうしようもならないときは、日を改めてもう一度、焦らずゆっくりとチャレンジしてみてください。
赤ちゃんの様子を見ながら、赤ちゃんのペースでゆっくり楽しめるように心掛けましょうね!←これが大事です!
暑い夏。
水あそびをして、赤ちゃんが少しでも心地よく楽しく遊べますように...
親子で、楽しい水あそびの時間をお過ごしください♪