元保育士、3児ママのゆかりです。
クリスマスの代表的な飾りといえば、クリスマスツリー。
ツリーを見ると"クリスマスだなぁ"と誰もが思いますよね。
みなさんは、クリスマスツリーをどこに飾っていますか?
我が家は、
- 出窓に小さいサイズのツリーを飾ったり
- リビングに大きいサイズのツリーを飾ったり
- 寝室の壁にフェルト製の壁掛けツリーをぶら下げたり
いろいろですw
大きいものだと、リビングの一角にどーんと飾られる方も多いのかなー?
でも、いざクリスマスパーティーをしようとしたときに...
- お部屋はクリスマスでいっぱいなのに、意外とテーブルの上がシンプルに感じる
- テーブルにお料理を並べていると、何となく「飾りがなくてさみしいかな?」と思う
- せっかく可愛いクリスマスメニューにしても、「もうちょっと華やかさが欲しいな」と思う
こんな経験はありませんか?
最近ではいろんなイベントで"目で見て楽しむ"ことを重要視される方も増えていると思います。
「でも、凝ったお料理は苦手だし...お手軽に可愛い食卓にならないかな?」
そんな方にオススメのなのが"簡単に作れる、かわいい卓上飾り"です。
卓上飾りをテーブルの上に飾るだけで、クリスマス気分が格段にUPしますよ♪
かんたん卓上ツリーの作り方
まずはクリスマスの定番、ツリーの卓上飾りの作り方をご紹介します。
材料などは、以下の通りです。
<材料>
- 画用紙
ツリーの色、お好みで。 - マスキングテープ
いくつか種類があると可愛いです♪ - 型紙用の紙
型紙は厚めの紙の方が型を取りやすいのですが、今回は半分に折って作るので、薄い紙の方が作りやすいと思います。
〈使うもの〉
- はさみ
- 鉛筆
- のり
作り方の手順
続いて、作り方の手順です。
- 型紙用の紙を半分に折って、ツリーの形を描く。
- はさみで切る。
- 画用紙をツリーの大きさに合わせて4枚分用意し、型紙どおりにツリーを描く。
- 画用紙を重ねて、切る。
- 切り取ったツリーを、半分に折っておく。
- 全部折ったら、のりをつけて貼り合わせる。
- マスキングテープを好きに貼って、飾り付ける。
写真付きで、詳しくお話していきますね。
①型紙用の紙を半分に折って、ツリーの形を描く。
開いたらツリーの形になるように、半分だけ描きます。
コピー用紙を使ってます!
②はさみで切る
半分に折ったままの状態で、紙を切ります。
開くと、こんな感じです。
③画用紙をツリーの大きさに合わせて4枚分用意し、型紙どおりにツリーを描く。
ツリーを描くのは
- 4枚重ねて切る場合→画用紙1枚
- 2枚ずつ重ねて切る場合→画用紙2枚
になります。
④画用紙を重ねて、切る。
私は4枚重ねて、いっぺんに切りました。
ホチキスで止めておくと、紙がズレにくいです。
(ホチキスは、ツリーより外側→切って捨てる部分につけてくださいね!)
うまく切れるか心配なときは、2枚ずつを重ねて切ってみてください。
切れたところ↓
⑤切り取ったツリーを、半分に折っておく。
鉛筆の書いてある面が、折ったときに上になるように折ってください。→のりを貼る面になります。
反対に折ると、完成したときに鉛筆の線が見えちゃうので、気をつけてくださいね。
⑥全部折ったら、のりをつけて貼り合わせる。
のりをつける前に、のりしろ部分(のりをつける部分)を確認するため、それぞれの面を重ねて合わせてみてください。
その時に、"鉛筆の線が描いてある面"がのりしろになるように、必ず確認してください。
貼り合わせるとこんな感じです。
<2枚ずつ貼ったところ>
<完成したところ>
もし、万が一間違えて貼りつけてしまって、鉛筆の線が見えてしまったら...
消しゴムで消せば大丈夫です!→ただし、のりが乾いてからにしてくださいね。
⑦マスキングテープを好きに貼って、飾りつけをする。
ちなみに...
マスキングテープをちぎる作業は、子どもにとっては結構難しいので、指先のいい運動になります。
お好みのシールや、ちぎった折り紙等でも可愛くできます。
土台に、マスキングテープを置いてみました。
かわいい卓上スノーマンの作り方
次に、可愛い卓上スノーマンの作り方をご紹介します♪
材料などは、以下の通りです。
<材料>
- 画用紙
- 型紙用の紙
<使うもの>
- はさみ
- のり
- 鉛筆
- カラーペンなど
作り方の手順
続いて、作り方の手順です♪
- ツリーと同じように、"半分に折った型紙用の紙"に雪だるまの形を描く。
- はさみで切る。
- 画用紙に型を取る。
- はさみで切る。
- "切り取った雪だるま"を半分に折ってのりしろ部分を合わせ、のりでそれぞれの面を貼り合わせていく。
- 4つの面、それぞれに顔を描いていく。
では、詳しくお話していきますね。
①ツリーと同じように、"半分に折った型紙用の紙"に雪だるまの形を描く。
バランスよく描くのが難しかったら、開いた状態で描いてから半分に折ってもいいです。
②はさみで切る。
形を描いてから折った場合は、どちらか片方だけの線に合わせて切ってくださいね。
③画用紙に型を取る。
ツリーと同じように4枚分、ご用意ください。
- 4枚重ねて切る場合→画用紙1枚
- 2枚ずつ重ねて切る場合→画用紙2枚
です。
④はさみで切る。
ホチキスで止めておくと、紙がズレにくいです。
(ホチキスは、雪だるまより外側→切って捨てる部分につけてくださいね!)
⑤"切り取った雪だるま"を半分に折ってのりしろ部分を合わせ、のりでそれぞれの面を貼り合わせていく。
鉛筆の書いてある面が、折ったときに上になるように折ってくださいね。→のりを貼る面になります。
のりをつける前に、のりしろ部分(のりをつける部分)を確認するため、それぞれの面を重ねて合わせてみてください。
その時に、"鉛筆の線が描いてある面"がのりしろになるように、必ず確認してください。
⑦4つの面、それぞれに顔を描いていく。
カラーペンなどで、好きに顔を描いてみましょう♪
今回、私が一人で作ろうかと思っていたのですが、長女(3歳の頃)が「やりたーい」とやる気満々だったので、手伝ってもらいました。
子どもらしさがあって、とても可愛いスノーマンになりました。
ちなみに長女がペンを使ってお絵描きを始めると、次女(1歳の頃)も「やる」というので...
お絵描き帳でカキカキ。
そのうち手にも描いて、嬉しそうにしていました。
下の子は、興味を持ち始めるのがやっぱり早いですね!
さいごに
簡単に作れる、可愛い卓上飾りを2つご紹介しました。
今回、
- 土台作り(はさみやのりづけ)は大人がやって、
- 仕上げ(テープ貼りやお絵描き)は子どもがやりましたが...
はさみが使える年齢なら、土台も子どもと一緒に作っても楽しいです♪
(もちろん、のりづけだけ一緒にやってもOK!)
ちなみにテーブルに並べるとこんな感じです。
可愛いですよね。
小さいので場所も取らず、食事の邪魔にもなりません。
ポンと置いておくだけで、一気にクリスマス感がアップするアイテムです。
テーブルにクリスマスの飾りがあるだけで、普段の食事中もなんとなくニヤニヤが止まらない長女&次女...
当日のパーティーが、ますます楽しみになっているようです。
可愛くてキラキラがいっぱいのこの季節。
心が自然とウキウキしてしまうのは、大人も子どもも一緒ですね(笑)
15分くらいで作れちゃうので、クリスマス直前でも準備ができますよ〜
ぜひ作ってみてくださいね。
クリスマスまでをもっと盛り上げたいときにオススメの記事はこちら♪
失敗は成功のもと?はじめてのアドベントカレンダー作り〈体験談〉〜アドベントカレンダーを作ってクリスマスまで楽しくカウントダウンしよう♪〜